薪作りの時期がやってきた
落葉が終わったこの時期は、樹木が冬の準備で水分
が減っているので、薪にして乾燥させやすいからなん
です。
適当な木々をチェーンソーで切り倒してから、均等な
長さで玉切りをします。
人それぞれですが、私は 40cm と決めています。
この状態でしばらく乾燥させてから割ることもありま
すが、水分を含んでいた方が割りやすいような気が
してからはすぐに割るようにしています。
それでは、今期初の薪割りシーン をコマ
送りでどうぞ (笑)
↓
↓
↓
農機具倉庫の脇の薪置き場に積んでいきます。
今回の成果はここまで。
隣りの黒くなって年季の入った薪は、昨年の今頃に
作ったものです。
このくらいになると乾燥も進んでよく燃える薪に成長
しています。
たくさん持って行っていいよ・・ って dekopon さんに
言ったのにあまり減っていませんね。
遠慮しなくてもいいからね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント